ども、ぽぷりです。
モバイル(スマホ)版でフォートナイトがプレイできなくなったってマジすか?!?!
EPICとアップル社で喧嘩したから、モバイル版では新規でフォートナイトをダウンロードできなくなったぽい。
ってことで今回は、このEPIC vs Apple論争について分りやすく説明しよう。気になる人は参考に。
目次 [hide]
全ての発端はAppleの「寡占(独占)状態」
寡占(かせん)ってのは、簡単に言うと、利益の独占って理解でOKかと。
ゲームアプリをリリースするには、現在、寡占状態にあるAppleStoreかGoogleストアにてリリースする必要があるんだよね。なぜなら1番知名度があって信頼性がある企業はこの2社くらいしかないから。
この2つのプラットフォームに頼らないと、アプリゲーム会社はそもそもゲームをリリースすることができない、これがいわゆる寡占状態ってこと。
寡占の悪いところは、とにかく利益のあるAppleやGoogleに従わざる負えなくなるってこと。いわば独裁政治みたいになるから、独占禁止法なんかで規制されてるってわけだね。
で、このプラットフォームを支配している企業が「30%の手数料」をゲーム会社から徴収するって仕組みが問題になってるんだね。
「こんだけがんばって流行らせたゲームをプラットフォーム側が3割もとるなんでおかしいだろ!」って文句言うのはすごくわかる気がする。だって100億の売り上げなら30億ももってかれるわけでしょ。そりゃ文句も言いたくなるわな。
この手数料30%問題が、EPICとAppleの論争の発端。
で、EPICが独自の決済システムで手数料30%を無視しようとしたんだよね。これがAppleのガイドライン違反に当たって、Appleストアからフォトナを削除したってわけ。
EPICはこの「Apple手数料騒動」を見越して仕掛けていた
この一連の騒動は、EPIC側が最初から仕掛けていたと個人的には思うな。
次の動画をみてほしい↓
これは「1987年にAppleがIBM(コンピュータ業界)に大して抗議したときの動画」をパロディで出した動画。
昔はApple側もEPICと同じ立場にあって、同じような抗議運動を起こしていた、と皮肉に訴えた動画である。確かにこれはAppleの言動をブーメラン的に表現して的を射ているなと思う笑。
ちなみにこの動画はフォートナイトをログインしたときにも同じ動画が流れたんだよね。
つまり、この動画の作成の準備期間等を考えると、最初からこの騒動が起こることを予見していたと思う。フォートナイトユーザーの協力を仰いで、なんとしてでもAppleの不当な手数料に対して抗議したいとの思いでしょう。
10億人ものユーザーが協力すれば、確かに今問題になっているApple手数料問題を解決することができるかもしれない。EPICはこの理不尽な現状を打破しようとして、勇気を振り絞り「仕掛けた」と言っていいかな。
EPICがAppleに仕掛けた「本当の理由」は?
これは持論だが、EPICはApple側に30%の手数料をとられたとしても、資金源には困らないと思ってる。
だから、別にEPICが資金源に困っているから今回の騒動を起こしたわけではない、これは想像つくよね。
では、なぜEPICは今回の騒動を大々的に起こしたんだと思う?
その本当の理由は「他社ゲーム会社にもっと、資金源をもらってほしいから」か「ユーザーがもっとゲームを楽しんでほしいから」じゃないかな〜って思ってる。いわばボランティア精神での抗議活動。
なぜなら、EPICは資金源をすでに十二分にもっているから。
アプリゲームを開発している中小企業や、それを利用しているユーザーが楽しく、そしてたくさんお金を使ってもらえるようにAppleの手数料30%を解消しようと思ったんじゃないかな。
これならEPICの策略にも合点がいく。
フォートナイト(EPIC)はユニークでユーザーファーストな会社だと思ってるから、このようなユーザーを巻き込んだ抗議をすることは納得。
結局、EPICとAppleどっちが悪いの?
これは0、100問題じゃないんだよね。
どっちも正しいし、どっちも悪い笑。
結局どっちがどれだけ妥協できるか?が、解決の糸口でしょうね。妥協できなければ裁判員が決めること。
よくSNSでは「EPICがわがままだ!Appleにプラットフォーム提供してもらってんだから、郷に入っては郷に従えだろ!」って意見をよくみるんだよね。
でも、その郷が全ての村を支配してるから問題なのであって、そこのルールに従ってるだけだといつまで経っても中小企業(村)が搾取され続けるよねってこと(独占禁止法に違反するかも)。EPICは革命を起こしたってわけだね。
逆に「Appleはくそだ!30%の手数料とか取りすぎだろ!」って意見もある。
これはこれで、Appleはこれまで頑張って信頼を築いてきんだから当然の結果だよね〜って考えることもできる。どっちも言い分があるから議論になってる。これには答えがない。
つまり、どっちも悪くてどっちも正しい。最終的な結論は、裁判の結果が全てだね。
モバイル版フォートナイトは再びプレイできるようになるのか?
これは裁判の結果次第としか言いようがないです。
もし、EPICが裁判に負けてしまったとしても、なんらかの形でモバイル版でもインストールできるようにはすると思う。公式のサイトでとか、憶測だけど。
今回の騒動で、新規の方でインストールできなくなったのは残念だね。これは待つしかないでしょう。
ぽぷりさん テラリアの話で、真紅の宝箱の鍵はどのように出ますか?
真紅の宝箱の鍵はハードモードの敵キャラから「ランダム」でドロップするそうですね。
確率は0.2%くらいだった気がしますが、正確には覚えていません。
ただ、スイッチ版前のテラリアなら制作してゲットしていたようですが、今は敵キャラからのドロップで入手できるらしいです。
あと、ワールドによってドロップする鍵の種類も変わるのだとか。真紅の大地だと「真紅の大地の鍵」がドロップします。
参考に。