【あつ森全攻略まとめ記事はこちら】

【スイッチ版テラリア】『ウォールオブフレッシュ』攻略方法を徹底解説!出現条件まで紹介

どうも、ぽぷりです。

 

いよいよ来ましたね・・・。

「ウォールオブフレッシュ」攻略です。

ぽぷり

長かったよ泣
ウォールオブフレッシュ
ウォールオブフレッシュ

テラリア界では「肉壁」って言われてるらしい。

 

そんなウォールオブフレッシュの攻略法・倒し方を今回は徹底的に解説してきます。

【スイッチ版テラリア】ウォールオブフレッシュ!徹底攻略!

テラリア初心者の方でも簡単にウォールオブフレッシュを倒せる方法を紹介します。

ウォールオブフレッシュ①:どこにいるの?

居場所は「地底世界」ってとこ👇

地底世界

洞窟をめっっっちゃ掘ってたら行きつく場所だね。

ぽぷり

マグマとか溶岩がたくさんあるよ

この地底世界でウォールオブフレッシュとバトルことになる。

出現条件は次の②で説明するぞ。

ウォールオブフレッシュ②:出現条件は?

これはWikiで調べないと分からん笑

<ウォールオブフレッシュ:出現条件>

NPC「ガイド」が生きている状態で、地底世界の溶岩に「ガイドのにんぎょう」を投げ捨てる

ぽぷり

ガイドのにんぎょうってなに??ww

そう。

 

ガイドの人形は地底世界にいる「ブードゥーデーモン」ってのがドロップするんだ👇

ブードゥーデーモン

ドロップ率は100%らしいよ。

わたしも倒して入手したぞ。

ブードゥーデーモンを倒す

んで、「ガイドのにんぎょう」を溶岩の中へ捨てる!!👇

ガイドのにんぎょう

ぽぷり

ちゃんと溶岩の中に沈めてね

すると、ノーマルモードのラスボス「ウォールオブフレッシュ」が出現する。

今からこいつの攻略法について解説しようか。

ウォールオブフレッシュ③:まずは戦闘環境を整えよう

毎度おなじみだね。

ぽぷり

今回はみんな必ず作ってほしい

肉壁戦は右(左)端から徐々にプレイヤーを追いつめてくる攻撃スタイル。

だから、足場がないとマトモに戦うことさえできん。

 

次に説明する戦闘環境は必ずつくるようにね。

ウォールオブフレッシュ戦:戦闘環境の作り方

横長に足場をずらっと設置

👆横長に足場をずらっと設置しよう。

わたしは「石のブロック」を使いました。(木のプラットフォームだと下から敵がくるので)

 

壁や障害物にぶち当たったときは

なるべく水平に

👆ツルハシで破壊しながら「水平」になるように足場を作るようにね。

ぽぷり

でこぼこだと戦いづらい

10~15分くらいずっと足場を置き続けよう👇

 

長ければ長いほど安心。

めっさメンドクサイけどがんばろう。

余裕があれば拠点も作っとこう

負けたとき用ね👇

死んだら地上に戻るなんて嫌じゃん。

 

小さいな家とベッドを敷いてリスポーン地点に設定しといた方が吉。

リス地の詳しい変更方法についてはこっちの記事を参考にどぞ。

補足:道中の邪魔な敵は長剣「ナイトエッジ」や「コバルトの盾」

地底世界だと、割と雑魚キャラが強い。

道中の邪魔な敵は長剣「ナイトエッジ」や「コバルトの盾」

ぽぷり

吹っ飛ばされてマグマに落っこちる

そんなときにはこれ。

 

わたしがオススメするは「ナイトエッジ」

ノーマルモードでは最強の長剣だね。(詳しい作り方は『ナイトエッジ』の作り方参照)

攻撃力が高いから2~3発殴れば死んでくれる。

 

あと「コバルトの盾」。

コバルトのたて

ノックバック耐性があるから敵に攻撃されても吹っ飛ばないぞ。

 

これはノーマルモードでは「ダンジョンの宝箱」からしか入手できないの。

根気よく探し回ればゲットできるはず!

ウォールオブフレッシュ④:わたしの戦闘スタイル(一例)

わたしが倒したときの装備状況&戦闘スタイル(一例)を紹介しますね。

装備状況(武器と防具)

防具は「モルテン装備一式」を揃えてから挑みました👇

モルテン防具

ぽぷり

ヘルストーンインゴットで作れるよ

ヘルストーン採掘法はこちらの記事。)

 

あと、アクセサリと武器はNPC「ゴブリンのよろずや」でリフォージ(強化)しといた方が吉。

お金をやれば強化してくれるから。各自。

戦い方①:クイーンビーの弓(蜂の弓)を使ってみる

「クイーンビー」っていうボスを倒すと33%でドロップする弓👇

クイーンビーの弓

こいつ持ってたから使ってみた。

 

 

弓矢を放つと周りにハチさんが出てきて攻撃してくれる👇

クイーンビーの弓(蜂の弓)を使ってみる

割と良いダメージが出るんだねこれが。

ぽぷり

持ってる人は絶対つかうべき

正味これだけ連射しとけば勝てる説まである。

戦い方②:ミニシャークで撃ちまくる

ミニシャークってのはこれ👇

ミニシャーク

ぽぷり

弾もNPC「ぶきしょうにん」から買えるよ~

こいつは弾さえあれば高速連射攻撃が可能。

つかってみた👇

連射力があって十分な火力。

メテオライトの弾(マスケット弾×70、メテオライトインゴット×1)があればもっとダメージ量を増やせるぞ👇

メテオショット

この武器はZL長押しで使いやすかった。

戦い方③:モルテンフューリー

弓ね👇

シャランガ

「ヘルストーンインゴット×15」で作れるよ。

 

使ってみた👇

モルテンフューリー

うーん。

連射力はないし、矢も貫通しない。

ぽぷり

これは微妙だったな~

これを第一火力にすべきではないかな。

戦い方④:フェニックスブラスター

次は銃ね。

フェニックスブラスター

「ハンドガン×1」「ヘルストーンインゴット×10」でつくれる。

ぽぷり

ハンドガンもってないぞ

ハンドガンは「ダンジョンの宝箱」からしか入手できないレア武器。

根気よく見つけてみて。

 

肉壁戦でつかってみた👇

フェニックスブラスター

発射音もカッコイイし。割と強い。

 

ハンドガン持ってるなら作っといて損はしないはず。

(でも蜂の弓とミニシャークの方が強かった)

戦い方⑤:ダークランス

最後に槍。

ダークランスっていうカッコイイ槍があるのよ。

地底世界の「シャドウチェストシャドウチェスト」からのみ入手可能。

ぽぷり

開けるには「シャドウキー」がいるよ

 

つかってみた👇

ダークランス

攻撃力と貫通性能は〇。

でも後ろに下がりながら振り向いて攻撃するのは至難の業。

 

switchだとAIM合わせるの難しいから使いにくかったな。

上手い人が使えば強い武器かもね。

肉壁:戦い方の補足

ウォールオブフレッシュから出てくる触手(ハングリー)みたいなやつ👇

ハングリー

地味にうざいから「ナイトエッジ」で応戦した方がいい。

ぽぷり

遠距離だと倒しにくいからね

倒すと20回復の♡落としてくれるぞ。

ウォールオブフレッシュ⑤:撃破後は「ハードモード」へ突入!

ウォールオブフレッシュ⑤:撃破後は「ハードモード」へ突入

ウォールオブフレッシュを撃破できたそこのあなた!

 

『ハードモード』へ突入します。

 

今まではノーマルモードでした。

が、ウォールオブフレッシュを倒すとハードモードになります。

 

ハードモードになると敵が一段と強くなり、テラリア第二の新たな冒険が始まる・・・。

ぽぷり

ここからがテラリア本番か?

補足:「ムテキハンマー」について

ちょっと補足。

ムテキハンマー

👆肉壁戦が終わったら「ムテキハンマー」っていうのをドロップするはず。

ぽぷり

かなり重要ハンマーね

なんで重要かっていうと。

「あくまの祭壇」っていうブロックが壊せるようになるんだ👇

あくまの祭壇

壊すと上位鉱石の「コバルト」「ミスリル」「パラジウム」なんかが掘れるようになる!

 

倒したら、必ず入手しとこうね。

【テラリア】ウォールオブフレッシュ攻略法まとめ

ノーマルモードのラスボス「ウォールオブフレッシュ」

かなり強敵で厄介だね。

 

HPが少なくなるほど攻撃力と素早さが上がるから「バフポーション」は一応飲んどいた方がいいかもね。

ぽぷり

ポーション系は必須かな

今回はこれくらいで👋

他にも効率的な倒し方があったらコメントでどんどん教えてね( ^ω^ )

30 COMMENTS

子禿

モルテンフューリーのレシピがシャランガのレシピになってます!僕は初見の時設置型爆弾でやろうとしたのですがうまくいきませんでしたね…設置場所とかがよければ楽に攻略できるかもしれませんね!(爆弾おくのもめんどくさいけど(^^;)

返信する
ぽぷり

あ!!
自分も気づいて後で直そうと思って忘れてました汗

ご報告助かりますm(__)m

設置型爆弾ですが。
たしかにサイトでその方法を見たんですが、費用が莫大にかかるのと時間がかかるらしいからやりませんでした笑

何か上手いやり方があるんでしょうかね?
でも、もうウォールオブフレッシュと対決するのはコリゴリですww

返信する
N

ウォールオブフレッシュの撃破おめでとうございます。
次に挑むべきボスは大概デストロイヤーになるのかなと思うけどバージョンが上がってからデストロイヤーが強化されているという情報があり、実は私もスイッチ版の攻略中デストロイヤーがなかなか倒せなくて困ったこともありました。
ハードモード突入直後がテラリアで多分最も攻略が難しい時期だと思うけど攻略頑張って下さい

返信する
ぽぷり

Nさん、どうもありがとうございますm(__)m

次はデストロイヤーですか・・・。
SNS上の反応を見ても手こずってる人が大勢いるみたいですね汗。

わたしはまずは「ワイ―バーン」から討伐してみますね!
羽根が欲しいので笑

返信する
匿名

エキスパート(この話はすべてエキスパートの話です)だとマグマスライムを倒したときにマグマがダバァするので足場ブロックじゃないと悲惨なことになります。あとウォールオブフレッシュのザコの攻撃力がばか高いので墓を作りたくなければ近接はおすすめしません。貫通する弓、デーモンサイス、フェニックスブラスターでやります。あと肉壁のHPが削られてくると速度上昇、レーザーの発射間隔が短くなると特典も凄すぎます。ですが、アクセサリーの枠が1こ増える心臓を落とすので倒す意味はあります。エキスパートの話です。

返信する
テラリア初心者

ハードモードの最終装備だと棒立ちしても勝てるようになる圧倒的インフレ

返信する
テラリア初心者

ウォールオブフレッシュの出現条件が②じゃなくて①になってます。

返信する
ぽぷり

ヨーヨーですか。

その発想は全くなかったですね。
ロックオンすれば確かに簡単にダメージ与えられる気もしますね。

どの攻略サイトを見てもヨーヨーで倒した人はいませんでした。
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m

返信する
テラリア初心者

ぽぷさんが持ってるつるはし、スペクターつるはしじゃなくてスターダストのつるはしじゃないですか?多少、画像が不鮮明ですし、英語で怪しいですがグラフィックもスペクターつるはしよりもスターダストのつるはしに近い気がします。一度確認してみてくれませんか?

返信する
困った者

一回失敗して二度とガイドが現れなくなりましたどうすればいいでしょうか?

返信する
ぽぷり

困った者さん、どうもです。

ガイドが死んでも時間が経てば現れるはずですけどね、、、
ガイドさん用の家は作っているでしょうか?家がないと死んでも帰ってくることはないので、そこは注意しましょう。

帰ってきたらガイドの人形をマグマに落とすだけでOKです。

返信する
テラリア好き

ウォールオブフレッシュをロックオンしてダークランスを使って見たらどうですか

返信する
ぽぷり

タッチペンでアイテムを外に出すか、アイテムを選択してからXボタンで捨てれたような気がします。

返信する
ポップりん

キャンプフィイアーて、ところどころについて置いてもいいですか。?

返信する

シャドウチェストから入手できるヘルファイヤの弓を使うと簡単に攻略できますよ

返信する
記憶力皆無の不審者

ショットガン(ブームピストル?)とダークサイス、ライフポーションにバーガーで倒せた(スイッチ版)
ハングリーとリーチは厄介でしたね。

返信する
スイッチは

特に役立った武器はバナナランですね
(ブーメラン類)
連射がはやくて何個も出せるからあとダメージが高いです!手に入れ方は
ブラッドムーンで手に入りました!
ぽぷりさんもてにいれてみては?
長分失礼しました

返信する
死んだ人「」すめてをきむさわつみつ

ぼくもムラマサ使って倒すことできました〜

返信する

スイッチは へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)